|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東 田 巍 前会長の話 |
|
|
|
|
勝負はやはり勝たねばならない。私自身も絶対勝ちた |
|
京都北 |
|
|
いが、勝負はあくまで努力、精進、創意工夫のあとにもた |
|
リトルシニア |
|
|
らされる一つの結果である。 |
|
野球協会 |
|
|
結果が全てであるとすれば、あまりにもむなしい。私は |
|
|
取り組む姿勢こそが全てで、たとえ負け続けても、普段の |
|
設 立 |
|
|
努力さえ怠らなければ、いずれ花咲く時が来ると信じてい |
|
昭和52年 |
|
|
る。 |
|
|
|
|
いくら努力したからといって、それがすぐ現れるわけで |
|
|
|
はない。今日勉強したことが明日役に立つという事はまず |
|
|
チーム成績 |
資料訂正 |
|
ない。 |
|
卒団名簿 |
|
|
努力が報いられるのは三年か五年、かなり先の事である。 |
|
|
その間の辛抱が出来るかどうかである。
|
|
(OB会) |
|
|
|
|
|
|
|
HOME |
|
野球少年はどこへ<5> |
|
チーム五訓 |
|
選手紹介 |
|
全力を、規律を…原点 |
|
・プレーに対して一生 |
|
大会情報 |
|
京都新聞(夕刊) |
|
懸命であること |
|
|
試合結果 |
|
2002年(平成14年)11月1日金曜日掲載より |
|
|
対戦成績 |
|
・チームメイトに対して |
|
練習日程表 |
|
役 員 |
|
思いやりを持つこと |
|
リンク集 |
|
|
|
|
|
・常に全力疾走を |
|
|
相 談 役 |
萩原 勝利 |
|
怠らぬこと |
|
|
会 長 |
川本 守也 |
|
|
副 会 長 |
出路 和也 |
|
・節度ある生活と |
|
|
副 会 長 |
大西 勝巳 |
|
たゆまぬ努力をすること |
|
会 計 |
長屋 博久 |
|
|
会計監査 |
神鳥 哲達 |
|
・常に声を出し気力を |
|
|
|
事務局長 |
齊木 博次 |
|
ふりしぼるること |
|
|
事務局長補佐 |
神鳥 哲達 |
|
|
|
マネージャー |
上田 貴実 |
|
美山長谷グランド |
|
|
|
マネージャー |
中川 幸浩 |
|
クリックして下さい |
|
|
|
マネージャー |
吉田 英彦 |
|
|
|
|
2009年6月導入しました |
|
監 督 |
福井 一郎 |
|
|
|
|
コ ー チ |
山村 京介 |
|
|
|
|
コ ー チ |
川本 和樹 |
|
|
コ ー チ |
山本 和弘 |
|
|
コ ー チ |
上田 泰宏 |
|
|
コ ー チ |
南村 創 |
|
|
コ ー チ |
浜田 純平 |
|
|
|
|
連 絡 先 |
|
|
|
事務局長 齊木 |
|
|
|
電 話・EAX 075−314−4049 |
|
|
|
携帯電話 090−3722−1083 |
|
|
メール |
saiki-2112@abelia.ocn.ne.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|